組織概要

沿革

沖縄における各種空手団体の今日までのあゆみ
(「沖縄伝統空手道振興会」設立までの経緯)

昭和42年(1967年)
沖縄空手道連盟(昭和31年設立)を発展的解消・再結集し、「全沖縄空手道連盟(全沖空連)」設立
昭和56年(1981年)
全沖縄空手道連盟から分裂し、「沖縄県空手道連盟(県空連)」設立
昭和57年(1982年)
「沖縄空手・古武道連盟」設立
平成 2年(1990年)
「第1回世界のウチナーンチュ大会」開催に際し、オープニングセレモニーにて3連盟協力による沖縄空手の演武を披露
平成 5年(1993年)
「沖縄県空手道連合会」設立
平成17年(2005年)
「自立への人材育成戦略を考える懇話会(会長:知念榮治沖縄セルラー電話会長≪当時≫)により上記空手4団体の統一を沖縄県に提案
平成20年(2008年)
沖縄における空手道の統一組織として、仲井眞弘多沖縄県知事を会長とする「沖縄伝統空手道振興会」設立
平成21年(2009年)
2009沖縄伝統空手道世界大会開催
「沖縄伝統空手道振興会」の設立記念事業として開催され、海外40ヶ国728名、県内外6,000名余の参加をみた

組織図

組織図